たくみ(匠)接骨院 さいたま市 見沼区 東大宮 上尾 蓮田 大宮:イメージ 画像

院 長 挨 拶

たくみ(匠)接骨院 さいたま市 見沼区 東大宮 上尾 蓮田 大宮:イメージ 画像


院 長 挨 拶

たくみ(匠)接骨院  総院長 近藤壽彦です


はじめまして、
たくみ(匠)接骨院の院長 近藤壽彦と申します。
どうぞ、よろしくお願い致します。

当ホームページをご覧頂き、
誠にありがとうございます。

つたない文章ではありますが、
読んで頂き、
少しでも当院を理解していただければ幸いです。

患者さんの「体を治したい!」
「少しでも楽になりたい!」という気持ちを大切に、
それ以上の熱意をもって、
治療で答える事をモットーとしております。

「安全に」「無理なく」「確実に」「低予算で」
「気持ちよく」を心がけ、

常に患者さん一人一人の声(訴え)に耳を傾け、
治療に反映させていきたいと考えております。


よ く 聞 く 話


他の整形外科や接骨院において、
初診時に充分な話も聞いてもらえず、
また、患者さんの「身体」「心」を診ること無く、

半ば強制的に「歳のせいですね」や、
誰もが聞いたことのある一般的な病名が告げられ、

そのままベルトコンベアーに乗せられるが如く、
電気治療やお薬の処方のみ、

治療が終わっても「身体」も「心」も納得出来ないまま、
「はい終りです、また明日来てね。」なんて・・・。

こんな対応を受けた事の有る患者さんは、
居られないでしょうか?

当院は、
この様な対応をされてしまった患者さんを救済します。


治 療 は「 診 断 あ り き 」! !


治療を始める際に、
最も重要な事とは・・・。



それは「診断」です。


たとえば、
皆さんは旅行をする際に、
目的地も決めずに交通機関に使って
出発してしまう事はありますか?

ブラリ旅は別ですよ・・・ (^^)


目的地(診断)が決まれば、
その時の自分に最も適した乗り物(治療法)
たとえば車・新幹線・船・飛行機等で無駄の無い様に行こうとするはずです。

目的地(診断)がしっかりと定まらずに
出発してしまったら、

時間とお金の浪費だけで、
いつまで経っても本来の目的地に着く事は出来ません(治癒には至りません)。

我々の仕事は、
患者さんの、はっきりした目的地(診立て)を示し、

その目的地がどういう場所(機能・構造)かを説明し、
患者さんのお身体の状態・置かれている環境を考慮して、
今はどの交通機関で移動(治療)するのが最も適しているのかを案内(説明)し、
「納得」「安心」の上で、患者さんと一緒に移動(治療)する。

それが、たくみ(匠)接骨院の「使命」と考えます。


身体の痛みの「原因」を突き詰めること無くして、
「あてずっぽうな診断」で治療開始 はありえません!!


ご紹介により遠方より、「診立てて欲しい」と来院される方も多くいらっしゃいます。
説明と治療により、皆さん「笑顔」で納得して帰られます。


もちろん、
たくみ(匠)接骨院が、
患者さん全ての疾患を「診立て」られ、
全てを治癒に至らしめる事が出来る訳ではありません。

より高度な精密検査が必要とされる場合は、
責任をもって、お医者様に適切にご紹介させて頂いております。


院 長 自 己 紹 介

たくみ(匠)接骨院  院長 近藤壽彦です




近藤 壽彦(こんどう としひこ)
昭和37年9月生まれ(54歳)
血液型:O型
(ほとんどの患者さんから「A型」と言われます (^^) )


24年間におよぶ
確かな臨床経験(接骨院・整形外科等)のもと、
きっと、
患者様のお役に立てることと思います!!





・・・・・・・・・大好きなこと・・・・・・・・・

・患者さんが喜ぶ姿をみる事。
・弱っている人を助ける事。
・創意工夫し作りあげる事。
・最適化する事。
・成し遂げる事。

・・・・・・・・・大嫌いなこと・・・・・・・・・

・偽善な行為をする事、される事。
・いい加減な対応をする事、される事。

・・・・・・・・・・・趣味・・・・・・・・・・・


たくみ(匠)接骨院  総院長 近藤壽彦です

・ガーデニング
( 院内の本棚は、園芸の本だらけ・・・
 (^^) )


・写真
( 撮影技術・知識共に、
  いまだ我流の域を脱しない (^^ゞ )


・自転車
( 若かりし頃は、北海道~九州屋久島まで
  走るサイクリスト。

  素晴らしい景色と人との出会い、
  また、
  多くのハングリー精神が養われました。

 「匠サイクリング同好会結成」の話は、
  何処へやら・・・。)


たくみ(匠)接骨院  総院長 近藤壽彦です

・フライフィッシング
( 今は仕事人間で、全くのご無沙汰です。

  たまに、竿を引っ張り出してきて、
  部屋で竿を磨いているのが
  至福の時間です (^^)/~~~ )


・自然との共存
( サイクリスト全盛時代は、
  ハングリー精神旺盛で、
  世界が滅亡しても、独りで生きていける術と
  自信が有ったものですが、
  今では、誰よりも先に死んでしまう方かと
  思われます・・・ (笑) )





交通事故治療 健康保険治療 労災保険治療 匠の技 たくみ(匠)接骨院 電話:048-654-5800 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-26-12 JR宇都宮線 東大宮駅西口 徒歩3分 マルエツ手前
↓次のページへの移動はこちらです。

当サイト内の掲載記事・写真等、全ての無断転写・転載・転用を禁じます。
Copyright  (C)  2006  Takumi-sekkotsuin  All  Rights  Reserved.